ゴルフスイングを習得し飛距離アップに必要なポイントを、多くのゴルファーの最大の誤解はゴルフスイングのスピードとパワーは主として腕で生み出されると考えている方が多いということです。ゴルフスイングで重要なポイントは、正しいグリップ、アドレス、テークバック等々ありますが、感覚やスイング軌道の位置情報などへ注力される方が多いのですが、毎回、完璧にクラブを振れるかというと不可能です。なぜ毎回、同じようにスイング出来なくなるのかを考えると、大きな筋肉からスイングを覚えているか、小さな筋肉からスイングを覚えているのかの違いです。スイングを主として腕の動き中心に考えることで器用にスイングできる反面、緊張した場面やコースレイアウトなど環境の変化に再現性が非常に難しくなります。スイングを覚え、自分自身が可能なスイングを作り上げる上で大きな筋肉から習得することがあらゆる状況で再現性を高めるポイントになります。
更に効率よく大きなパワーを生み出すには地面反力です。地面反力は脚を通じて骨盤から体幹、そして肩関節から腕を通じてクラブとボールにパワーを伝えられます。地面からボールにエネルギーを最も効率的に伝えることが身体の持つパワーを全て伝えることにつながります。地面反力は腕のスピードに頼るよりははるかにパワーがあり非力な方でも飛距離を最大限に引き出せます。効率よく飛距離アップするには地面反力を使えるアドレスやグリップが絶対条件で、更に下半身の柔軟性やバランスが必要です。
これまで、レッスンに参加頂きました方々にスイングの重要なポイントについて質問すると、下半身の柔軟性やバランスについての回答はほぼ0人でした。やはりスイング軌道について悩まれている方が圧倒的でした。あれこれ考えながら練習やラウンドをしてきた方も少し発想を変えて思いっきりスイングできる体幹バランスにも関心を持ちましょう!飛距離を求めるのなら柔軟性とバランスが変ればあなたのスイングも必ず変わりますよ。
