fbpx

ワンポイントレッスン

体幹ストレッチ

自宅でかんたんストレッチ
練習量が少なくなると、出来なくなることが体幹の捻転です。人間の心理の中には必ず当たらなかったらどうしよう?との気持ちがあります。まずそこで起こることはボールから目を離さないようにボールをじっと見た状態でスイングしてしまいます。ボールを見ることは間違えではありませんが、見過ぎもスイングを窮屈にします。スイングをする際に肩や体幹をねじりますが、骨格の仕組み上、テークバックで左肩はあごのより右には絶対に動きません。ボールをじっと見た状態ですと目線が体の捻転をロックしてしまい肩は非常に浅いポジションになります。テークバックの動きに合わせて顔が右を向くのはOKです。

ストレッチとしては肩にクラブを担いでゆっくり深く左右に肩を回しましょう。注意ポイントは前傾が起き上がらない事とです。首や肩回りのけがの予防にもなりますのでラウンドや練習前にもこのストレッチを取り入れてください。

関連記事

  1. ワンポイントレッスン

    ショット好調も・・・・バンカーで撃沈(;_;)

    週末のラウンドで生徒さんから続々と結果報告を頂きます! 皆さん少しずつ…

  2. ワンポイントレッスン

    パワーを逃がさない右足の支え!

    スイングのバランスを支える下半身、ゴルフではいろんな傾斜からのショット…

  3. ワンポイントレッスン

    ルーティンは大切!

    ゴルフをするに当たり、ルーティンと言う言葉を耳にした事はあると思います…

  4. ワンポイントレッスン

    オーバースイングに悩んだら?

    オーバースイングに悩んでいる方は多く、修正方法のご質問をたくさんいただ…

  5. ワンポイントレッスン

    VZONEスイングプログラム

    東京でゴルフレッスンをお探しの方、マンツーマンゴルフレッスン専門のVZ…

  6. ワンポイントレッスン

    目標達成の設計図

    3ヶ月先の目標達成に向けて大切な事は?目標達成に向けての練習に励ん…

https://line.me/ti/p/%40900vtixx
  1. ワンポイントレッスン

    ベーシックスイングプログラム
  2. お客様の声

    ストレッチで飛距離アップ
  3. ワンポイントレッスン

    トップで左ひざが動きすぎてしまいカッコ悪い(;_;)
  4. ワンポイントレッスン

    7番アイアンと8番アイアンの距離の違い、何ヤードですか?
  5. クラブ診断

    クラブ診断/アイアン
PAGE TOP