fbpx

ワンポイントレッスン

世界一正確な「レーダー弾道測定器トラックマン4」を体験!

プロゴルファー松山英樹選手をはじめ、世界ランク上位100人中82人が愛用している弾道測定器TRACKMAN

ゴルフ上達のポイントはスイングの可視化
ゴルフでボールを遠くに飛ばすには効率よく、ボールに最大限のパワーを伝えることが必要です。その為には自身の感覚だけでなく実際にボールの打ち出し角度やスピン量を知る事で飛距離アップにつながります。これまでは打ち出し角度やスピン量などを知る方法が無かったのですが、時代の進化で年々高精度の弾道測定器が登場してます。今、最も信頼されてる弾道測定器はTRACKMANです。プロゴルファー松山英樹選手をはじめ、世界ランク上位100人中82人が愛用している弾道測定器TRACKMANです。日本のツアー選手の多くも使用してます。

 世界一正確なレーダー弾道測定器トラックマン4
トラックマンも年々進化し、最新のトラックマン4は世界初のデュアルレーダーテクノロジー搭載し、1つのレーダーは、スイング、アプローチ、インパクト、そしてインパクト後の動作におけるクラブの軌道やフェイスの角度、スウィングの方向、スピンなどの数値を測定します。もう1つのレーダーは、ボールの飛距離、打った瞬間から着地までの全容、着地のアングルや回転率カーブの度合いまでを測定します。トラックマン4の誕生は、ゴルフ指導やコーチング、フィッティング、そしてエンターテイメントのすべてを変革してます。測定項目の一部ですが、クラブスピード、スピン量、ミート率、打ち出し角度、キャリー、ボールスピード、インパクトロフト、フェイスアングルなど1秒で26項目を測定する超優れものです!

アマチュアゴルファーも体験しましょう!
トラックマンでは実に1秒で26項目を測定することが可能です。アマチュアゴルファーさんに26項目と言っても必要ないと考える方が多いでしょうが、クラブスピード、スピン量、ミート率、打ち出し角度、ボールスピードの5項目は知っておくとスイングの目安になりますので是非、弾道測定をお試し下さい。でもトラックマンを設置してる施設ってまだまだ少ないのが現実です。同じ弾道測定器にスカイトラックも同様にクラブスピード、スピン量、ミート率、打ち出し角度、ボールスピードは測定可能ですので、これからのご自身のレベルアップにも定期的に測定しましょう。

弾道測定器を体験するには
最近では、ゴルフショップやゴルフスクールなどで弾道測定器を設置している所は多くなってきました。身近ではゴルフ量販店には設置してありますので、新しいクラブの試打と共に自分のデータを測定し定期的にスイングの変化を記憶しておきましょう。前はこのぐらい飛んだはずなのに…など身体の変化に気づく事も出来るようになります。注意点は弾道測定器によって測定基準が違ってきますので出来れば同じ弾道測定器を選びましょう。もう一つ、いつもとあまりにも違うデータが出た場合、もしかすると弾道測定器自体が操作されていることがありますので、あまりにもデータが違い過ぎた場合は機械の故障だなとその日は諦めましょう。ゴルフスクールでは生徒さんを見て意図的に設定を操作する、アホなコーチもいますので気を付けてください。弾道測定器が全て正しいのではなく、定期的に現状を把握する事が目的ですので、一喜一憂せず冷静に現状判断しましょう。ちなみに、弾道測定器トラックマンは設定操作できない事で信頼性の高い弾道測定器です。

 

関連記事

  1. ワンポイントレッスン

    無料のオンラインレッスン開催します!

    Zoomを使ったオンラインレッスンを開催します! スイングに悩んでる方…

  2. クラブ診断

    リアルフィッティング

    失敗しないフィッティングの為にも、リアルフィッティングをスタートし…

  3. ワンポイントレッスン

    VZONEスイングプログラム

    東京でゴルフレッスンをお探しの方、マンツーマンゴルフレッスン専門の…

  4. ワンポイントレッスン

    100が切れそうで切れなかったのにアドレスを丁寧にしたら94!

    ゴルフレッスンでは良いスイングが出来るのにコースでは100叩き…

  5. ワンポイントレッスン

    ビッグプレーヤーのイメージトレーニング

    今回は、ゴルフをされた方なら一度は聞いた事があるのでは?と思われる…

  6. ワンポイントレッスン

    スイングチェックシートプレゼント!!

    こんにちは!まだまだコロナ終息を迎える感じはなく、外出の自粛など続…

https://line.me/ti/p/%40900vtixx
  1. ストレッチ

    今年喜寿を迎えるゴルファー
  2. ワンポイントレッスン

    ラウンドレッスン
  3. ワンポイントレッスン

    トップで左ひざが動きすぎてしまいカッコ悪い(;_;)
  4. ストレッチ

    血液循環をよくし、疲労回復!
  5. お客様の声

    お客様の声
PAGE TOP