fbpx

ストレッチ

ストレッチで効果が出ない人の5つの理由

「ストレッチを継続しても変わらない」という方の意見がありました。同じ悩みをお持ちのあなたは、5つの理由に当てはまらないかを確認してみてください。もしこのうち1つでも当てはまるなら、方法を見直してみましょう。おそらく、効果が出ていない人で5つの理由に当てはまらない人はいない筈です。

ストレッチを強く痛くやりすぎていない
ですか?
ストレッチを強くやりすぎていませんか?ストレッチは強くやればやるほど、痛くやればやるほど、逆効果です。強いストレッチをされると筋肉は、逆に縮もうとします。

ストレッチは
継続してやっていますか?
1週間に1,2回試して体が柔らかくなるのは難しいです。始めは毎日では酷ですが、人間のカラダは変化を嫌います。少しストレッチして、筋肉がぐにゃぐにゃになったらおかしいです。ちょっと筋トレして、筋肉がムッキムキになったら相当ですよね!
ストレッチ効果はの変化は少しずつです。
上記の通りストレッチ毎日が基本です。1日2回やってもおかしくないくらいです!

ストレッチは全身やっていますか?
ストレッチは、硬いところだけやっても効果は薄いです。例えば、開脚だけを毎日やるよりも頚や肩、腰、ふくらはぎのストレッチをした方が開脚はできるようになります。人によっては、ふくらはぎの硬さが原因で、他のストレッチが硬いこともあります。

水を飲んでいますか?
水が足りていない人は、ストレッチをしても効果がでにくいです。人の体は60%が水で出来ています。筋肉をつつむ筋膜や靭帯、腱といったストレッチで伸ばされる組織も60%は水でできています。人のカラダは、1日に1.5~2リットルは必要と言われます。(純粋な水です。)水の量が少ない人はストレッチで効果が出にくいです。

ストレッチの時間は適切ですか?
ストレッチは短時間では効果があまり期待でません。ストレッチでまず最初に伸びるのは柔らかい筋肉や、同じ筋肉の中でも柔らかい部分です。本当に伸ばしたい、本当に伸ばすべき硬い筋肉は最後に伸び始めます。ストレッチをするには時間がかかります。目安としては、50歳くらいまでは30秒、50歳オーバーは60秒です。そんな研究があります。逆に50歳以下は、30秒以上やっても効果がないという結果もあります。

関連記事

  1. お客様の声

    飛距離が戻り始めました!

    昨年、飛距離が落ちて行き、スコアメイクに苦しんでいたYさん、60才。2…

  2. スイングストレッチ

    アプローチが苦手です

    グリーンに近づくほど緊張していた私が、らくらくアプローチ、ハーフ3〜5…

  3. ストレッチ

    朝、目が覚めたらゆっくりストレッチから!

    朝、目が覚めたらまずはゆっくりストレッチしましょう!まずはゆっくり…

  4. ワンポイントレッスン

    バランスチェツク

    ゴルフスイングはテークバック(右への捻転)から左へのダウンスイング(左…

  5. ストレッチ

    筋肉は縮むだけで自ら伸びることはない-ストレッチの真実②

    3. 筋肉は縮むだけで自ら伸びることはない筋肉は定期的に伸ばさない…

  6. スイングストレッチ

    体験スイングストレッチ

    ゴルフスイングを体幹から見直しバランスよく飛距離アップストレッチで皆さ…

https://line.me/ti/p/%40900vtixx
  1. PLAY9レッスン

    練習のようにコースでもナイスショット!
  2. お客様の声

    前回の119から94、OB1発
  3. ワンポイントレッスン

    目標達成の設計図
  4. ストレッチ

    驚きの飛距離アップ
  5. ワンポイントレッスン

    ラウンドの後半にいつもスコアが崩れてしまう?
PAGE TOP