fbpx

ストレッチ

ストレッチの種類と目的はさまざま-ストレッチの真実⑤

ゴルフスイングを体幹から見直しバランスよく飛距離アップストレッチで皆さんのゴルフの悩みを解決します。飛ばなくなったなと感じたらまずは、無料の体験スイングストレッチへお申し込みください。必ずスイングのヒントが見つかります。

11. ストレッチの種類と目的はさまざま
ストレッチというと、多くの人は、目的の部位をじっくり伸ばしていく体操をイメージすると思いますが、実施方法や目的によっていくつかに分類されています。しかし、余り難しく考えず、種類もあるのだ位に思って下さい。

① スタティックストレッチ(静的ストレッチ)
反動や勢いをつけずにゆっくりと筋肉を伸ばし、最終的なポーズを一定時間キープする、もっとも一般的で安全なストレッチです。
② ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)
身体を動かし続けながら、筋肉や腱を伸ばす動的ストレッチの一種で、一対となっている表と裏の筋肉を意識して伸ばします。競技動作に近い動きをしたり、移動したりするので、スポーツのウォーミングアップに適しています。

③ バリスティックストレッチ(動的ストレッチ)
これも動的ストレッチの一種で、反復運動で弾みをつけて徐々に身体を大きく動かしていき、頂点で筋肉を伸ばします。ラジオ体操なども、このストレッチに含まれます。

12. 静的ストレッチは体温上昇後も有効
静的ストレッチは、寒い環境や体温が低い状態で行っても、筋肉が伸びにくいので効果が少ないかも知れません。ベストタイムは、体温が上昇している入浴後です。40度のお湯に10~15分浸かると、全身の血管が拡張して血流がよくなり、体温が0.5~1.4度程度上昇します。この状態で静的ストレッチを行えば、小さな負荷でも筋肉を十分に伸ばすことができます。ストレッチといえば、運動前のウォーミングアップがイメージされるかもしれませんが、むしろ体温が上昇している運動後こそ、ストレッチするのも有効なのです。

13. ポイントは「毎日短時間」と「痛みを感じない」こと
ストレッチの効果持続時間は6時間程度とされ、「やり貯め」はできません。ですから、3日に一度長時間行うよりも、毎日短時間行う方が効果的なのです。夜の8時にストレッチを行ったとすれば、朝起きたときには効果が薄れて来ています。日頃から小まめに筋肉を伸ばす習慣を身につけることがポイント。効果が出るまでの期間には個人差がありますが、まずは習慣化することが大事なのです。そして、痛みを感じないで行うことも大事なポイントです。硬くなった筋肉にいきなり大きな負荷をかければ、かえって不調を招くことも。痛みやこりがある場合には、伸ばす前にマッサージなどで身体をほぐしたり、入浴でリラックスしてから行うのも有効です。※どこでもいつでもできる、というのがストレッチの最大の長所です。
リラックスした状態で行うのが理想で、そうした環境を整えることで効果もアップします。照明やアロマ、音楽などで環境を工夫しても良いかも知れませんし、デニムなどの伸縮性の低いものは避け、ゆったりしたもので行い、ストレッチを終えたらそのまま眠れるようなものもお勧めです。

 

関連記事

  1. ストレッチ

    バランス体力年齢チェック!

    ゴルフにはバランス感覚が非常に重要です。ゴルフ場のいろんな傾斜からバラ…

  2. ストレッチ

    血液循環をよくし、疲労回復!

    血液循環をよくし、疲労回復!ストレッチングで体をほぐしたら、体も心…

  3. ワンポイントレッスン

    バランスチェツク

    ゴルフスイングはテークバック(右への捻転)から左へのダウンスイング(左…

  4. ストレッチ

    筋肉は縮むだけで自ら伸びることはない-ストレッチの真実②

    3. 筋肉は縮むだけで自ら伸びることはない筋肉は定期的に伸ばさない…

  5. ストレッチ

    驚きの飛距離アップ

    東京でゴルフレッスンをお探しの方、マンツーマンゴルフレッス…

  6. ストレッチ

    スポーツとストレッチ

    今回は、スポーツの落とし穴について探っていきます。あなたは見落としてい…

https://line.me/ti/p/%40900vtixx
  1. ワンポイントレッスン

    体幹ストレッチ
  2. クラブ診断

    アイアンが左に飛ぶ?リシャフト完了!
  3. お知らせ

    VZONEGOLFオンラインコミニュティのご案内
  4. ストレッチ

    筋肉は縮むだけで自ら伸びることはない-ストレッチの真実②
  5. ワンポイントレッスン

    VZONEスイングプログラム
PAGE TOP