スイングしてフィニッシュがバランスよくきれいにとれてますか? フィニッシュはスイングのバロメーターです。フィニッシュが崩れているとボールも左右いろんな方向へ飛んでしまします。調子のいい日はスムーズなスイングでフィニッシュもバランスよくボールを追えているはずですよね。フィニッシュをきれいにとる方法は、肩や腕の力みなく振り切ることが必要ですが、飛ばさなきゃとかグリーンに乗せたいと考えるとなかなか上手くはスイングができません。フィニッシュをきれいに作るには、ポイントは簡単です。下半身のバランスを崩さないことです。VZONEGOLFのメゾットは特に下半身の使い方を重視してます。ゴルフ場ではいろんな傾斜からのショットが必要ですが土台である下半身がバランスを崩してしまえば、どんなに上半身の動きが良くてもミート率は上がりません。ましてや練習場の真っ平らな打席でフィニッシュが取れなければ当然コースでは当たるはずもなくフィニッシュがきれいに取れるかどうかという事はとても重要です。そこで簡単にフィニッシュが簡単に取れる練習方法をお伝えします。方法は簡単です。アドレスで踵にシャフト1本踏んでいつも通りに練習してください。これでOKです!まずはいつも通りにスイングしてください。次にシャフトを踵で踏んで10球ぐらい打ってください。これを繰り返していただければミート率がグッと上がります。重心の前後の動きを意識してスイングできればフィニッシュがとれ、ミート率が上がります。簡単です! 「シャフト1本でバランスアップ」が飛距離アップへの第1歩です。ぜひ一度お試しください。
あなたのスイングの悩みを解決します! LINEの無料相談まで https://lin.ee/BIAzlPZ
