fbpx

ストレッチ

ゴルフスイングに大切なストレッチ②

今回は、前回の『ゴルフとストレッチ(柔軟性)』について、より深く本質に迫っていきます。

筋肉の柔軟性とゴルフ上達の関係
ゴルフの飛距離UPに向けて重要視するポイントは、スイングにあります。 つまり、自身の筋力ではなく、スイングフォームや身体の使い方によってボールにパワーを伝える伝達能力が大切なのです。 スイングにおいて身体の捻転は、パワーをボールに伝える最も重要な要因となっています。 パワー伝達と力の発揮するタイミングが合わさって、スイング時のインパクト力とボールの飛距離が決定されます。 ゴルフをする一般的な男性は、スイングスピードが早いにも関わらず、女子プロゴルファーよりボールの飛距離が低い、又は同等である、と言われています。 筋力に関しては一般男子ゴルファーの方が強くて多いですが、女子プロゴルファーは、その差を柔軟性で埋めたりしている率が高いのです。 前述通り、ゴルフは体幹を基に、身体の捻転をいかにうまく伝達するかが非常に重要であり、うまく伝達できればボールに力がのります。つまり、柔軟性とパワー伝達は密接な関わりがあるといえます。柔軟性が増せばスイング全域において、自らの最大筋力でボールにパワーを伝えることが可能になります。

ゴルフ上達のカギは筋肉の可動域量
ゴルフにおいて必要な柔軟性の部位は、肩甲骨、肩甲骨周り、股関節回り、足首・手首です。そこに、腹筋や胸周辺の筋肉が伴います。基本的に捻る動作、と言うのは無理に行うと怪我が巻き起こる可能性があります。ゆえにゴルフの上達だけではなく、日常の怪我予防にもつながる、と考えて普段から取り入れる事が望ましいと言えます。筋肉の柔軟性とは、運動機能の向上だけではなく、極身近な振る舞いや行動にも直接関与しています。そこで、日頃からのトレーニングやエクササイズが必要となるわけですが・・・面倒ですよね。

その様な方にお勧めなのが、気軽にできるストレッチなのです。ゴルフを始める前にストレッチをするだけで、筋肉の柔軟性が高まり、パフォーマンスを飛躍させることができます。

関連記事

  1. ストレッチ

    関節可動域を広げ、柔軟性を高めたしなやかな身体に

    地道なストレッチングは、可動域を広げる効果があります!久しぶりにス…

  2. ストレッチ

    スポーツとストレッチ

    今回は、スポーツの落とし穴について探っていきます。あなたは見落としてい…

  3. スイングストレッチ

    スイングの要は足!

    アドレスからバックスイングの始動で結果がほぼ決まりです!当然の事ながら…

  4. ストレッチ

    朝、目が覚めたらゆっくりストレッチから!

    朝、目が覚めたらまずはゆっくりストレッチしましょう!まずはゆっくり…

  5. スイングストレッチ

    イメージトレーニング

    今回は、前回少しお話したイメージトレーニング(ビジュアリゼーション…

  6. ストレッチ

    お家で鍛えよう!

    【ZOOMオンライン・ゴルトレ】自宅で30分思いっきりスイング…

https://line.me/ti/p/%40900vtixx
  1. ストレッチ

    朝起きると、腰痛で動けなくなった
  2. お知らせ

    親睦ゴルフのお知らせ
  3. ストレッチ

    血液循環をよくし、疲労回復!
  4. お客様の声

    飛距離が戻り始めました!
  5. ワンポイントレッスン

    飛距離アップは脚からのパワー!
PAGE TOP