最近調子悪い、雨の日や汗をかくとスコアが崩れる、ヘッドスピードが落ちたような気がする?
等など思い当たる事ありませんか?
もしかするとグリップが消耗してませんか?
ゴルフのグリップは、車のタイヤと同じ消耗品です。車は、タイヤは交換することで性能を維持したり、“用途”に合わせて性能を向上させます。ゴルフのグリップも同じように、交換することで、プレーヤーの皆さまの使用クラブの性能を維持し、さらに向上させることが可能なのでが、多くのゴルファーの方が、グリっ交換してますか?と聞くとクラブ買ったから一度も交換したこたが無いと回答されます。特に雨の日や汗をかくと急激にグリップ力が弱まり、グリップが滑りやすくなります。滑りやすくなることで、いつもと違う力みが生まれミスショットにつながります。クラブを買った時を思い出していただきたいのですが、新品のクラブはグリップ力も抜群ですごくスイングしやすく感じると思います。
グリップは消耗品です!
グリップの素材はラバー(ゴム)が一般的です。ラバーはラバーでも、糸を練りこんであるコード・グリップもあります。また、樹脂など新素材を使ったものもあります。実際にグリップして自分に合った素材や太さのグリップを選びましょう。グリップ交換の目安ですが、グリップの寿命はおそよ1年程度と言われています。定期的な交換をお勧めします。
グリップ交換の目安は?
グリップは使用頻度以外にも時間と共に劣化してゆきますので・・・本来であれば、使用回数に関係なく・・・1年に1回が理想ということになると思います。グリップが硬くなった、グリップがツルツルする、グリップの表面が割れてきたら交換時期です。義リップに違和感があるとスイングには良い影響はありません。お近くのゴルフショップで交換しましょう!
グリップ交換の時間は?
交換時間は持ち込んだクラブの状態にもよりますが、1本当たり10分程度。かなり古いクラブだったりすると、もともと装着されていたグリップに付着していた両面テープが剥がれにくかったりして1本交換するのに20~30分くらいかかってしまうようなクラブもあります。どのクラブのグリップを替えるかですが基本クラブ一式のセットでの交換をお勧めします。バラバラに変えるより、定期的にクラブセットの交換の方が同じ感触で全てのクラブをグリップできます。
グリップ交換の時間は?
料金は、ショップによって異なります。グリップ+工賃になります。グリップを購入すれば工賃は無料で交換してくれるお店もありますが、工賃1本300~500円位のゴルフショップが多いです。グリップ交換が出来たら握って必ずチェックしてみましょう。即時仕上げと翌日仕上げで、工賃が違うショップもあります。念のため、料金や時間は事前に電話等で確認してみましょう。
たかがグリップ?スコアアップを目指すなら定期的なグリップ交換!
グリップは、ゴルファーがゴルフクラブと接する唯一の部分です。太さや硬さ、使われている素材、滑り止めのパターンによって握り心地が大きく変わり、同じクラブを使っていてもグリップが変われば振り心地まで変わってきます。硬めのグリップを装着するとシャフトがしっかりしているように感じて、ボールを打ったときにもソリッドな感覚が得られます。対して柔らかいグリップはシャフトの手元側が柔らかく感じられ、打感もマイルドに感じます。グリップの太さも握りやすさに大きく影響します。手の大きさや慣れによって握りやすく感じる太さはゴルファーによって異なります。グリップを変えただけで、スコアアップが実現するかもしれませんよ!